76件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

函館市議会 2022-03-18 03月18日-07号

本市における省エネルギー取組につきましては、これまで環境に配慮した生活スタイル推進事業者環境配慮行動促進のほか、公共交通利用促進など、進めてきたところでありますが、脱炭素社会実現に向けましては、これまで以上に徹底した取組が必要であると考えておりますことから、市といたしましては、地球温暖化問題に係る市民等への効果的な周知啓発に努め、意識の醸成を図りながら、省エネ活動推進をはじめ、省エネ

函館市議会 2021-12-10 12月10日-04号

本市地球温暖化対策につきましては、温室効果ガス排出削減のため、2011年3月に策定した函館市地球温暖化対策実行計画に基づきまして、はこだてエコライフを提唱し、環境に配慮した生活スタイル推進や、事業者環境配慮行動促進のほか、公共施設等への再生可能エネルギー導入公共交通利用促進小・中学校における環境教育市民対象とした環境イベント開催など、市民事業者と連携しながら様々な分野における

千歳市議会 2021-12-08 12月08日-03号

取組の方向として、1項目は、地球温暖化防止につながる市民一人ひとりの節電、エコドライブなどの行動や、事業者における千歳版環境マネジメントシステム、つまりECOちとせというふうに記述がありましたけれども、普及拡大などにより、環境配慮行動実現促進しますと。2つ目に、省エネルギー機器環境にやさしいエネルギーの活用を推進するため、LED照明太陽光発電システム設置などの普及啓発に努めます。 

帯広市議会 2021-12-03 12月07日-02号

国は当該事業を通じまして、一人ひとり地域社会環境課題を身近な問題として捉え、環境配慮行動を持続的に実践する社会実現するとしておりまして、事業推進によりまして、一人ひとり環境配慮行動が浸透していくことを期待していると伺ってございます。 いずれにいたしましても、まだ事業概要しか示されておりませんことから、まずは制度の詳細について情報収集が必要かと考えてございます。 以上です。

北見市議会 2021-12-03 12月07日-02号

国は当該事業を通じまして、一人ひとり地域社会環境課題を身近な問題として捉え、環境配慮行動を持続的に実践する社会実現するとしておりまして、事業推進によりまして、一人ひとり環境配慮行動が浸透していくことを期待していると伺ってございます。 いずれにいたしましても、まだ事業概要しか示されておりませんことから、まずは制度の詳細について情報収集が必要かと考えてございます。 以上です。

函館市議会 2021-03-16 03月16日-05号

これまでの主な取組といたしましては、温暖化防止のための行動として、はこだてエコライフを提唱し、環境に配慮した生活スタイル推進事業者環境配慮行動促進したほか、エネルギー有効利用として公共施設等への自然エネルギー導入省エネルギー型住宅普及促進、低炭素型まちづくりとして公共交通利用促進や公園・緑地の整備推進温暖化防止を担う人づくりとして、小・中学校における環境教育市民対象とした環境

帯広市議会 2019-10-10 03月12日-05号

一方で、環境のために何をすべきかわからないといった意見もございますことから、今後さらに気軽に取り組める環境配慮行動紹介を初め、企業団体などとも連携しながら、さまざまな場面を通しまして普及啓発に取り組んでまいりたいと考えているところでございます。 以上です。 ○佐々木勇一議長 大林議員。 ◆12番(大林愛慶議員) わかりました。 

北見市議会 2019-10-10 03月12日-05号

一方で、環境のために何をすべきかわからないといった意見もございますことから、今後さらに気軽に取り組める環境配慮行動紹介を初め、企業団体などとも連携しながら、さまざまな場面を通しまして普及啓発に取り組んでまいりたいと考えているところでございます。 以上です。 ○佐々木勇一議長 大林議員。 ◆12番(大林愛慶議員) わかりました。 

札幌市議会 2016-10-31 平成28年第 3回定例会−10月31日-06号

札幌市においても、この危機感を改めて認識することが重要であり、とりわけ温室効果ガス排出量全体の3分の1が家庭から出ていることから、子どもを含む市民が、さらに事業者危機意識を共有し、環境配慮行動をさらに実践していくことができる取り組みを強く求めます。  次に、子どもの最善の利益を保障する取り組みについてです。  

札幌市議会 2016-10-28 平成28年第一部決算特別委員会−10月28日-09号

それぞれの自治体においても、この危機感を十分に認識することが重要であり、とりわけ温室効果ガス排出量全体の3分の1が家庭から出ていることから、子どもを含む市民が、さらに事業者危機意識を共有し、環境配慮行動をさらに実践していくことができるよう取り組むことを求めます。  最後に、子ども未来局についてです。  

札幌市議会 2016-10-24 平成28年第一部決算特別委員会−10月24日-07号

ですから、気温上昇危機意識をしっかりと共有し、排出量全体の3分の1が家庭から出ていることとか、環境配慮行動実践していくことの重要性の認識について、地道な取り組みをしっかりと広めていくことが求められていると思います。  そこで、質問ですが、環境に配慮する行動実践として、市民に向けて、また、将来を担う子どもたちに対しては具体的にどのような取り組みをしておられるのか。  

千歳市議会 2015-06-11 06月11日-04号

エコちとせ認定制度では、市内事業者に対し、環境配慮行動実践により、エネルギー使用量削減に取り組む千歳版環境マネジメントシステム普及を進めており、現在、59事業者を認定しております。 エコチャレンジ補助事業では、温室効果ガス排出削減のため、家庭における太陽光発電システムなどの普及を図っており、利用者数は、平成25年度が36件、26年度が32件となっております。 

札幌市議会 2014-12-09 平成26年(常任)総務委員会−12月09日-記録

このため、計画策定後に作成するリーフレットでは、さまざまな環境配慮行動について、その効果を具体的に示すとともに、目標削減量達成に向け、どの程度取り組めばよいかをわかりやすく伝える内容といたしまして、出前講座などさまざまな機会を捉えて情報発信を積極的に進めてまいりたいと考えております。

千歳市議会 2013-03-12 03月12日-04号

この目標値につきましては、今後も、推移を見ていくことになりますが、第6期総合計画最終年度目標値達成に向けて、環境配慮行動普及啓発に努めてまいります。 次に、ごみ発生抑制についてでありますが、ごみを減量化し、循環型社会の形成を推進していくためには、リデュース発生抑制、リユース再利用リサイクル再生利用の、いわゆる3Rの取り組みを一体的に取り組んでいくことが重要であります。

札幌市議会 2012-12-25 平成24年(常任)総務委員会−12月25日-記録

子どもの時期に環境に配慮した生活習慣を身につけてもらうことにより、生涯にわたって環境配慮行動実践することが期待できますことから、本市においては、子どもに重点を置いて環境教育に取り組んできたところでございます。  社会への生物多様性の理解が進んでいない現状を踏まえますと、委員がご指摘のとおり、このビジョンを推進していくためには、子どもへの生物多様性に関する環境教育が大変重要と考えております。